つぶやき

つぶやき · 2023/11/27
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。先週末、知り合いのピアノの先生の発表会に出かけました。前半最後の高校生が、ブラームスのラプソディを演奏していました♪私も高3の時に弾いた曲です。当時の自分と重ね合わせて聴き、帰宅後、高校生以来恐らく、初めて弾きました。勿論、初めは全然弾けません。今日で練習3日目。調律後の最高の状態のピアノで練習♪徐々に思い出し、弾けてくるのと同時に、当時の感情まで思い出して来ました。私の場合、30代半ばくらいまでの1年1年は、とても濃密な歳月でした。特に高校・大学時代は、その頃にしかなかった、貴重な感情と共に、生きていました。その感情を、今日、ピアノを通して感じることが出来、興奮して書いています。こういう経験があるので、生徒さん達には、是非とも、可能な限り長く、ピアノを続けて欲しいと願っています。趣味で習う方は、中学生以降は、細く長く、でも良いのでは?!とも思うのです。1曲でも多く、曲や練習曲をさらって、ご自身の宝物(弾ける曲)を持って欲しいです。必ずや、人生を豊かにしてくれることでしょう❣
つぶやき · 2023/11/13
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。ブログの頻度ですが、実は、自分の中では、週に2回を目標にしております。が、このところ、全然達成できておりません。内容があるものを書こう❣と思い過ぎて、かえって書けなかったり💦パソコンに向かう時間を上手に作り出せなかったり、しております。でも、目標はあくまで変更なしで(笑)今後の自分に、自分自身が乞うご期待?!すみません…今後ともよろしくお願いいたします。
つぶやき · 2023/11/06
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。ぎっくり腰は、かなり良くなりました。でも、依然として時折やってくる痛みはあり、こわごわ過ごしております。こうなると、普通に暮らせる幸せをつくづくと感じます。さらに、ピアノが弾けるなんて、本当に、有難い事です。ピアノのペダルを踏むと、腰の調子がおかしくなることが多いので。改善方法を探りながら、今週もレッスンを頑張りたいと思います。
つぶやき · 2023/08/01
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。ついに、8月に入りましたね。でも、まだ8月?とも思います。7月は、あまりにも暑くて。猛暑はもう十分。でも、どう考えても暑さはこれから1ヶ月半は続きますよね⁈大変だわ…。せめて、レッスン室は涼しく保ちたいと思っています。が、生徒さんが替わるごとに、窓を開けて換気をしているため…エアコンで冷やした涼しさも、逃げてしまいます。ごめんなさい。
つぶやき · 2023/07/04
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。毎日の選曲は現在も続いています。あれでもか、これでもか…と必死状態ですね💦そんなこんなで、自分のための練習時間は、ほぼゼロのまま、3週間ほど過ぎてしまいました。そして、自分の指は、とんでもなく動きが鈍くなっております。でも、今は、仕方がない、と思っています。決して器用でない自分が、出来る範囲の精一杯は、尽くしているつもりなので。これ以上は、あらゆる事が、続かなくなってしまいますので。それは、誰も望んでいない事。今できることを、精一杯。発表会が生徒さんの成長の機会になりますように♪
つぶやき · 2023/05/06
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。連休も、今日と明日を残すのみ。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今年はコロナの影響もあまりなく、遠出をされた方も多いのかと思います。我が家はリビングのエアコンが壊れてしまい、その関連で動くことが多かったです。今日もこれから、その関連で時間を使う予定です。エアコンの真下にアップライトピアノがありまして。取付工事の前に、まずは楽器を動かさなくてはいけません💦他に置き場がないか、これから検討いたします。ピアノは、こういう時、なかなか大変ですね💦
つぶやき · 2023/03/22
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。卒業シーズンですね。一昨年、昨年、今年と、立て続けに、卒業を迎える生徒さん達が巣立っていきました。今頃、どうしているのだろう?!この季節になると、思い出し、良い人生を歩んでくれているよう、願っています。もし、ピアノも楽しんでくれてたら、本当に嬉しいなぁ♪別れと出会いが交錯するこの季節。一歩間違えると、良くない方向に考えてしまうけれど。別れがあるからこそ、新しいご縁も頂けます。今まで指導させてもらった経験を糧に、新たな気持ちで春を迎えようと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
つぶやき · 2023/02/15
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。昨日から今日までのレッスン、体験の子も含めて、5人連続、男子です。私がピアノを教え始めた頃は、考えられないことでした。10人生徒がいて、1人、男子がいるかいないか?くらいだったかと思います。男女の垣根なく、人気の習い事になっていることはとても歓迎です。同時に、特にお子さんは、習い始めたら、可能な限り長期間続けて欲しいです。小学高学年以上になる前に辞めてしまうと、普通のペースで習っていた子供は、おそらく、ほとんど忘れてしまうと思います。20年ほど前、ブライダルプレイヤー(プロ)を養成するコースを受け持っていたことがあります。そのコースを受けに来ることが出来ている方は、最短でも中2まで。ほとんどの方が、高2までは続けていた方でした。その経験からも、長く続けることの大切さを感じています。また、そういう事以外でも、ピアノを弾いて、心が満たされる感覚は、やはり中学生以上にならないとわかりにくいように思います。ピアノはそれほど、奥が深いのですよね♪
つぶやき · 2023/02/14
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」古賀理子です。40年以上ピアノを弾き続けて来ました。でも、2回ほど、もう辞めようかと思ったことがあります。一度目が、中学2年生の時。練習時間が確保できず、練習不足のまま、レッスンに通うことが続いていた時です。地元の恩師、山岡先生は、温かく見守ってくれていました。あの時、先生が寛大でいてくれなかったら…今の私は居ません。先生はお亡くなりになりましたが、遺品として楽譜を沢山頂きました。今週に入り、その中からブラームスのインテルメッツオの譜読みを始めました。先生、私、まだ弾いています。なかなか成長しませんが。少しずつ、頑張ります。中高の頃、本当にお世話になりました。ありがとうございました。でも先生。すみません、もう少しの間、天国で見ていてください。