発表会

発表会 · 2025/06/01
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。発表会に出演を決めると、必要になる物について。お月謝とは別に、参加費用が必要になります。費用については、参加する団体によって、大分金額が異なっておりますので、毎年変動します。昨年度と今年度は同じミリオン楽器主催の発表会に、合同発表会の形で参加します。よって恐らく、同価格帯になるかと思います。詳細は在籍生には、別途お知らせいたします。なお、来年度につきましては、同主催者は、参加費用の値上げを予定しているとのことです。その他、発表曲や背丈の都合によって、アシストスツールが必要になる方がいらっしゃいます。衣装は、清潔感のあるものでお願いしております。特に靴は、ステージに上がると思いの外、目に入りますので。ご留意ください。その他、外注の写真を希望される方は、その費用がかかります。衣装などについては、無理のない範囲でお願いできたらと思います。私物のお古でも良ければ、お貸しする事も可能です。性別やサイズ、好みがありますので、難しい所ですよね💦発表会は、ご家族皆様が、無理なく、楽しめる体験にして頂きたいです♪
発表会 · 2025/05/31
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。中学生以上の生徒さん(大人の方含む)編です。この年代の方は、各々の目的や目標に合わせて、参加不参加をお決め頂きたいと思います。入会時期や、習熟度にもよりますが。参加の有無を迷う余地のある方には、是非参加をお勧めしたいです。発表曲の練習期間を長くすることや、選曲の難易度の検討をすることで、出演し易くすることも出来ますので。お迷いの方は、是非お早目に、ご相談いただきたいです。選曲はご本人の希望を十分に伺って、無理のない選曲を心掛けます。ジャンルは、特別ご希望が無いのであれば、中高生には、クラシック曲をお勧めしたいです♪大人の方には、ご自身の想いを乗せられる曲を、選んで頂きたいです✨ただ、習熟度にもよりますが、この年代の方の発表曲は、最短でも約3ヶ月は練習期間を取りたいです。よって、今年度の発表会に、当教室在籍生として参加するには、出来れば現段階の在籍、どんなに遅くても7月には在籍していてもらわないと、難しいです💦この点は、どうかご了承ください。
発表会 · 2025/05/30
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。2025年度合同発表会、小学生の参加条件について書きます。他教室でのレッスン未経験、かつ当教室入会初年度の生徒さんは、ご希望とその方のレッスン目的や習熟度によって、相談の上、参加の有無を決めます。入会時期が発表会開催日に近い場合、参加は難しくなります。入会初年度は、指導者側から強く参加をお勧めする事はいたしません。また、参加の際も、その方にとって、レベルの高い曲は避けたいと思います。入会2年目以降の生徒さんには、極力、ご参加をご検討いただきたいです。ただ昨今、小学生も高学年になって参りますと、他の習い事や中学受験を控えた生徒さんもおり、多忙になって参ります。その様な方には、検討の余地があるのであれば、参加の方向で検討して欲しいです。準備に時間をかけにくい生徒さんには、準備「期間」を長くする事や、選曲のレベルを調整する事で、出演し易くする方法を取れます。ぜひお早めにご相談いただきたいです♪小学生で、導入時期を超えた生徒さんには、選曲ジャンルはクラシックを中心に、ご本人の意向も十分に伺いながら進めております。
発表会 · 2025/05/29
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。発表会への参加条件、未就学児さん編です。他教室でのピアノ個人レッスン未経験、かつ当教室入会初年度の生徒さんには、原則として不参加で、お願いしております。客席で静かにお友達の演奏が聴ける方には、是非、まずは観客として聴きにいらして頂きたいです。発表会とはいえ、お客様に聴いて頂く趣旨ですので…。1年目は、ステージにあがるだけの形にするには、ご本人に、無理を強いる事になってしまいますので。是非2年目以降の参加を楽しみに、日々のレッスンを楽しく受講されて欲しいです♪2年目からは、原則として、ご希望があれば参加頂けます。ただ、今年度は特に、未就学児さんの初参加の方には、無理のない選曲を考えております。プレリーディング段階の生徒さんには、プレリーディングで弾ける曲の範囲での参加をお願いしたいと思っております。なおこの年代の選曲のジャンルは、弾けるものであれば、ジャンル問わず、とさせていただきます。
発表会 · 2025/05/24
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。2025年度の発表会は、ピアノソロ中心で考えております。同じプログラムに参加する他教室がどの様にされるか?分からないのですが。当教室では、家族間に限り、連弾等アンサンブルも可能とします。家族間であれば、連弾の他、3人6手も可能です。また他楽器とのアンサンブルも、主催者であるミリオン楽器の許可が取れれば大丈夫ですので、ご相談ください。アコースティック楽器で、持ち込み可能な物はOKが出る事が多いと思います。演奏時間としては、出入りを入れて5分間です。教室単位で、生徒さん同士のやりくりが認められている会になります。よって、幼児さんは比較的、短い演奏になる事が多いので。その分を年齢が高い生徒さんとの間でやりくりするケースがございます。予めご承知おきください。ただ、中級以上の生徒さんでも、4分以上の曲を演奏する方は、恐らく、多くはいらっしゃらないとは、思います。その他、不明点はご相談ください。
発表会 · 2025/05/22
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。今回も、2025年度の発表会について書きます。合同発表会ですので、参加の有無は生徒さんのご希望としています。合同発表会の一番良い点が、この参加自由、だと思います。例えば当教室だけでの開催、となりますと。持ち時間や演奏形態、お一人の出演回数等にも、自由な点が多くなり、また教室のカラーも出しやすいです。その反面、会として成立させるため、在籍生には「極力参加して欲しい」と言わざるを得ません。合同の場合、多くの教室から参加者を募りますので、その心配がほぼありません。よって、参加は自由です。ただ、次回以降に参加条件について書きますが…。参加条件に適う方、又参加の有無を迷う余地のある方には、ご参加頂きたいです。発表会は、当教室では1年間に1回が最大の頻度です。一つの舞台に向かって仕上げていく過程を、是非学んで頂きたいというのもあります。ステージでしか味わえない経験も、して頂きたいです。ステージマナーも回数を重ねて初めて得られる物です。練習のモチベーション、上達のきっかけにもなります。前向きにご検討頂けたらと切に願います❣
発表会 · 2025/05/18
さいたま市中央区上落合のピアノ教室「RIKOピアノ教室」教師の古賀理子です。月日の流れるのは早いものですね。2025年度の発表会まで、半年を切りました。ブログのテーマを「発表会」とし、これから何回かに渡って、当教室の発表会について書きます。在籍生は勿論、これから入会をお考えになる方にも参考になるよう、心掛けて書きたいと思います。なお、今回書くのは2025年度について、になります。発表会は、今後徐々にバージョンアップを目指しています♪今年度も、合同発表会への参加を予定しております。いずれは当教室だけでの発表会を夢見ております?!実現は、いつだろう…?!土曜のレッスンを開講した事から、少しずつ生徒さんも増え始めました。いずれは実現したいです。さて、今年度はミリオン楽器主催の合同発表会に参加予定。2025.11.15(土)産業文化センターにて。現時点では、13時頃開演16時頃閉演の、午後早い部への参加予定です。今回は、当教室から、頑張れば徒歩でも行ける会場になります♪例年以上に気軽に参加できます。多くの生徒さんに参加して欲しいです。そして知り合いの方には是非聴きにいらして頂きたいです❣