さいたま市中央区上落合(大宮区は教室のある通りの目の前)にあるRIKOピアノ教室です。
RIKOピアノ教室で行っている、レッスン内容をご紹介します。
なお、レッスン内容につきましては、ブログにも、記載が多数ございます。ブログテーマから「レッスン内容」を選択ください。レッスン内容の詳細や、レッスンに関することを書いたブログだけをお読みいただけます。ぜひご利用ください。
♪幼児のピアノ(対象・・・未就学児〜小学一年生の4月まで)
音楽&ピアノを楽しみ、親しんでもらうところからのレッスンになります。この時期から、楽譜が読めるようになる読譜のための練習も始めます。原則として、保護者同伴でのレッスンとなります。
導入期の教材・進度等は、基本的に講師が、生徒さんの適性や習得具合を見ながら指定させて頂きます。おススメすることが多い教材は、バスティンメソードになります。
このテキストは、全調テキストとなっております。また、例えばドは「Cド」と、英語での音名とドレミを一緒に覚えます。こうすることにより、コードネームへの導入も兼ねています。リズムも、リズムの名前とリズムの取り方を組み合わせ、なるべくやさしく、かつ正確にとれるよう工夫します。音名やリズムを確実に体得するまで、ワークはもちろん、カードの使用や、書くこともレッスンや宿題に取り入れています。
なお、「バスティン ピアノパーティーシリーズ」は、導入期におすすめしている、テキストのうちの一つであり、限定している訳ではございません。特に、転居などで前の先生のテキストがある場合はそちらを優先することもございます。また、幼少期にも、それぞれの生徒さんに好みがありますので、他のテキストのご用意もございます。
♪子供のピアノ(対象・・・小学一年生の5月〜中学生)
クラシック中心のレッスンになります。選曲は多岐のジャンルにわたり、この時期に幅広い音楽に触れることを大切にしています。
「バスティン ピアノベーシックスシリーズ」は、初級の方におすすめしている、テキストのうちの一つです。
教材・進度等は、基本的に講師が、生徒さんの適性や習得具合を見ながら決めさせて頂きます。
小学生は、最も基本を大切にする時期になります。ピアノを音楽的に弾く技術はもちろん、読譜力・聴く耳を育てること・楽典・ソルフェージュ等、音楽の基本を同時進行で進めます。
また、ピアノを学ぶためには広く音楽を知る必要もあります。音楽史や作曲家についても、触れていきます。
読譜等がある程度できるようになり、基礎が出来てきた生徒さんに関しては、生徒さんご自身の意向も十分に伺いながら、進めて参ります。特に中学生以上の生徒さんには、無理なくピアノのレッスンを続けられるよう、配慮致します。
なお、初級のテキストを終えた生徒さんには、年齢にかかわらず、コードネーム奏法、ポピュラー曲等、最新流行の音楽も、ご希望があれば取り入れます。
趣味として、また教養の一つとしてピアノを習われる方は勿論ですが、専門家の道を目指す方にも対応致します。
♪大人のクラシックピアノ(対象・・・高校生以上〜年齢制限はありません。)
まずは音楽&ピアノに親しみ、楽しむ事を第一に考えます。
生徒さんご自身がどんな音楽に興味があり、どんな事をやってみたいのでしょう?
今すぐではなくても、どんな憧れや目標をお持ちなのかを伺います。
勿論、「別に具体的な目標がある訳ではないけど、とにかくピアノに触ってみたい!」「憧れの一曲をマスターしたい!」
そんな希望でも結構です。
生徒さんのご希望を伺ったうえで、教材の選択・選曲を致します。
保育士志望の方のピアノレッスンもお任せください。
初心者大歓迎です。一緒に楽しみつつ、一歩一歩前進しましょう。
※現在、大人の男性のレッスンは、知人の紹介がある方のみ、受け付けております。
♪ ポピュラーピアノ(対象・・・原則として高校生以上〜年齢制限はありません。なお、初級のテキストを終えた生徒さんには、小学生であっても、年齢に関わらず、ご希望があれば取り入れます。クラシックと同時に学ぶことも可能です。)
身近な曲を取り上げながら、コードネームを一から学んでいきます。
初心者の方は、ピアノを弾くための基本になる技術や、読譜の基本も並行して学びます。
まずは、簡単なメロディーに、コードネームを使って、一本指で伴奏が弾けるようになるところからのスタートです。
将来的には、コードネームから自己流のアレンジが出来るようになる事を目標とします。
取り上げる音楽のジャンルは多岐に渡ります。クラシック、スタンダードポピュラー、ジャズ、J -ポップ、洋楽、最新流行曲、演歌など・・・。勿論生徒さんご自身のご希望も伺います。
こちらも、初心者大歓迎です。
※現在、大人の男性のレッスンは、知人の紹介がある方のみ、受け付けております。
*高校生以上の大人の方で、レッスン時間内にクラシックとポピュラー両方を取り入れたい・・・そんな御要望にもお応えします。お気軽にご相談ください。
おススメすることが多い教材は、バスティンメソードになります。しかし、限定している訳ではございません。
足台・アシストペダルのご準備もございます。
RIKOピアノ教室のレッスンは、対面のレッスンを主体に行っております。
しかしながら、講師側及び生徒さん側の感染症対策などで、必要な場合。および、学校行事や定期試験対策、生徒さんのご都合等で、事前にレッスン日をお休みしなくてはいけないことが分かっている場合に、オンラインレッスンを行っております。
当教室では2種類のオンラインレッスンを行っております。費用は、いずれも対面通常のレッスンと同額になります。
1.Skypeを使った双方向オンラインレッスン
事前に、あらかじめ指定した日時に、宿題の静止画や演奏動画を送信頂きます。送信には、YouTube(動画)の限定公開及びLINE (静止画&動画は5分以内)を使用頂きます。実際のレッスン時間には、送信頂いた静止画や動画をもとに、Skypeで双方向オンラインを実施します。
このレッスンは、主に感染症対策で行います。対面レッスンの予定をオンラインレッスンにする際には、可能な範囲での、なるべく早い連絡をお願いしております。なお、感染症に関係する急な変更に限り、レッスン前日の17時まで、変更を受け付けます。
2.LINEを使ったアドバイスレッスン
事前に、送信いただく静止画や動画(一つにつき、5分以内)を、生徒さんと講師の話し合いで決めておきます。レッスン時間開始と同時に、決めておいた静止画と動画をLINEで送信頂きます。
講師は、送信頂いたものをもとに、アドバイスの静止画や動画を返信します。原則として、アドバイスは、レッスン時間内に送信を終えられる量といたします。
このレッスンは、学校行事や定期試験対策、生徒さんのご都合などで、あらかじめレッスンをお休みすることが想定できる場合に使います。対面レッスンからオンラインレッスンに変更するには、遅くも一週間前までにご連絡頂きます。
RIKOピアノ教室では、1〜2年ごとに、発表の場を持つようにしています。
発表に向かって、曲を仕上げていく過程での学びを持つようにしています。そして当日は、ステージ演奏を存分に楽しんで頂きます。同時に、お子さんにとっては、ステージマナーや、クラシック観賞のマナーに触れる、格好の機会と捉えております。事前にマナーについての確認をし、お辞儀の練習なども致します。
発表の場の形としては、合同発表会への参加、またはピティナのステップへの参加を、発表会として利用することもございます。
発表の場へは、受験生以外の小学生は、特別な理由がない限り、出演頂きたいと考えています。もちろん、中学生以上の生徒さんにも、ご参加頂けたら、とても嬉しいです。
参加費用は、お月謝とは別に、集金させていただきます。
この他にも、ご希望の方は、ピティナのステップへの参加や、コンクールへの挑戦が可能です。年度の初めに、お教室の生徒さん全員に、ステージ出演の希望を伺うアンケートを実施しています。
※2022年度は新型コロナ感染症の収束が見通せないため、このアンケートは行わない予定です。
ステージではありませんが、人前で弾く練習のために、教室内での弾きあい会も実施しております。
♪2022年度は、7月24日日曜日に、合同発表会への参加を予定しております。
RIKOピアノ教室
・お問い合わせフォームがございます。お問い合わせ、からお進みください。
〒338-0001
埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目
E-mail:
riko.ongakukyousitu06050321@gmail.com
※都合により、お返事に何日か頂く事がございます。余裕をもってご連絡頂けたら幸いです。
こちらからのメールを受信するために、@gmail.comからの受信許可を設定してください。
さいたま市 グランドピアノ2台でレッスン。幼児(目安としては満4歳から)、小中高生、保育士志望、大人の方まで、お一人お一人、ていねいに、個人レッスンをしております。
大宮区 桜木町 上小町 吉敷町 天沼町 浅間町 櫛引町 下町 三橋 仲町 北袋町 大原 東町 大門町 錦町 宮町 大成町 堀の内町 寿能町 高鼻町 土手町
中央区 下落合 円阿弥 本町西 本町東 八王子 桜丘 新都心 上落合 新中里 上峰 大戸 鈴谷
浦和区 上木崎 大原 針ヶ谷 北浦和 常盤 仲町 高砂 岸町 神明 皇山町 駒場 瀬ヶ崎 大東 前地 三崎 元町 本太 領家